コミュニティ戦略について、学びを深めてみませんか?

今回のセミナーでお伝えさせていただく内容は全7項目。

  1. あなたにとってのコミュニティとは?
  2. あなたも既にコミュニティリーダー?
  3. コミュニティの役割とその活用について
  4. コミュニティ運営の成功例と失敗例
  5. コミュニティに求められること
  6. おまけ
  7. 質疑応答

セミナーを受けたあなたが得られるもの

  • コミュニティの持つ役割が分かる
  • コミュニティの活用法が分かる
  • 発信力を今よりさらにupさせる方法が分かる
  • ビジネスに取り組む仲間を見つけられる(かも?)

セミナーで学びを深めることで、コミュニティの役割や具体的な活用方法を知ることができます。また、コミュニティの成功例と失敗例を事前に知ることで、あなたがコミュニティに参加した時にコミニュティ内において行動がとりやすくなります。

参加費用について

【限定】
今回のセミナーは…
マーチャントクラブ本部、および支部に所属されている方
無料

※マーチャントクラブ本部、支部に入会されていない方
税込み価格 3,000円

コミュニティが大事とは聞くけれど…実際どうやって使うものなの?

あなたは、このようなことを考えたことはないでしょうか。

「これからの時代、コミュニティが大事とは聞くけれど…実際コミュニティに入った時にどうやって利用していったらいいかよく分からない」この意見は、わたしが所属させていただいているコミュニティ内で実際に上がっていた声の1つです。

無料のコミュニティならば、取り敢えず入ってみて様子を見ることも簡単にできます。しかし、あなたが気になっているコミュニティが有料のコミュニティだった場合は、「取り敢えず入って様子を見る」というお試し期間にも料金が発生するため、コミュニティへの参加を躊躇してしまいませんか?

なぜあなたがコミュニティへの参加を躊躇してしまうのか。

それは、あなたが「コミュニティの目的や役割」をあなた自身で体感したことがないからではないでしょうか。

あなたがコミュニティの中で、あなたの事業にとって素晴らしい効果を獲得した経験があるのであれば、多少の費用が発生したとしてもそれを上回る財が得られることを知っています。

だからこそ、参加を躊躇する理由がなくなるのです。

だけれど、コミニュティに参加をしていて、あなたが何も得るものを感じられなかったとしたら?

きっと費用がかかるコミュニティへの参加は、二の足を踏んでしまいますよね。

今回のセミナーでは、コミュニティが持つ目的、役割をあなたにお伝えすることで、コミニュティをどのようにあなたの事業に活かしていけば財に繋がっていくのか。これについて詳しくお伝えいたします。

コミュニティの使い方を知って、あなたの活動にプラスの効果をもたらすお手伝いができたら、嬉しく思います。

マーチャントクラブ江戸川所属 梶本 裕華と申します。

こんにちは。はじめまして。

マーチャントクラブ江戸川支部に所属させていただいています、梶本と申します。

わたしのことを知っていらっしゃる方は、皆さん気さくに「かじぃさん」と声をかけてくださいます。

あなたも、気軽に「かじぃさん」と呼んでくださいましたらとても嬉しいです^^

2018年に起業し、実店舗の経営を2021年の10月まで続けて参りました。

店舗集客の8割以上をSNS及びwebサイトから集客し、実店舗営業の外にもイベント企画やコンサル業にも携わってきています。

実店舗を経営する水面下で、オンラインサロンを展開。約4年に渡り、オンラインサロンのメンバーさんが利用できるコミュニティの代表も務めてきました。

これまでにコミュニティ内でオンラインイベントの企画開催を行ったり、コミュニティで流通経路を発生させるなど、精力的に活動を展開してきました。

2021年、新型コロナの影響によるビジネス転換を意識し10月に実店舗を閉店。以後、活動の主軸をオンラインへと移行し、現在は、これまでの自分の経験を活かした開業コンサル、実店舗向けのSNS運用コンサルを中心に、セミナー講師をさせていただいたり、オンラインイベントの企画運営に協力をさせていただいています。

コミュニティが巷で流行っているようだけれども…具体的にどう利用できるの?

「コミュニティに入っていた方がいいよ」「これからの時代はコミュニティを利用しなきゃもったいないよ」あなたも、どこかでそんなお話を聞いたことがあるかも知れませんね。

確かに、大手の西野エンタメ研究所さんを筆頭に、2020年頃からオンラインサロンやオンラインコミュニティをweb上のあちこちで目にするようになりました。今回セミナーを開催させていただくこのマーチャントクラブも、ビジネスコミュニティの1つですね。

昨今のコミュニティ市場はますます盛り上がりをみせている。…だけれど、一体どう活用したらいいのか分からない。どう利用したらいいのか分からない。コミュニティの運営の立場からも、コミュニティをどう動かしていったらいいか手探りだ…。そういった声を、よく回りで聴くようになりました。

実はコミュニティは、クローズドで展開をされているところが多く、外部からはコミュニティの盛り上がりを共感し合えない、いわば鎖国のような雰囲気すら作ってしまうことがあります。

もちろん、クローズドだからこその利点も沢山ありますし、コミュニティ外へ一般に公開されている情報もあるでしょう。

しかし、クローズドだからこそ、コミュニティ内部の悩みや困り事などを外部に知られにくいといった特性も併せ持っています。

コミュニティリーダーやコミュニティの運営に携わっていらっしゃる方であれば、「コミュニティの動きや運営について、誰かに相談したくても、誰にどんなことを相談していいか分からない」そんな経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

コミュニティに所属している方であれば、「コミュニティに入ってはいるけれど、コミュニティを具体的にどう活かしていいか分からない、誰に質問していいか分からない」といった悩みを持っているかも知れません。

ちなみに、マーチャントクラブ江戸川でコミュニティについて事前調査を行ったところ所属しているメンバーから実際にこんな声が上がっています。

この声が挙がることは、とても意外でした。

このような声が挙がるということは、つまり「コミュニティに参加されたメンバー側は、運営や他のメンバーに対して気を使って思うような発言ができていない可能性もある」ということ。

運営の地雷を恐れて発言がしにくくなってしまう原因も、コミュニティの持つ目的や、コミュニティで何ができるか、運営、メンバー、コミュニティ本体の役割が浸透していないからではないかと考えました。

だからこそ、コミュニティ全体の目的や、各々の役割、具体的な活用事例をセミナーで共有し、よりコミュニティへの理解を深めることが大切だと感じたのです。

コミュニティの役割って何だろう?

コミュニティの役割を簡単に並べるとこのように挙げられます。

具体的にはセミナーの中でお話いたしますが、コミュニティにただ何となく所属をしているのと、コミュニティの役割をある程度理解した上で所属するのとでは、あなたの活動の規模や収益の発生においても雲泥の差になることは間違いありません。

あなたが、コミュニティの中で繋がりを求めるも良し、コミュニティで自己の成長、ビジネスの発展を展開しても良し。

あなたの目的のために、コミュニティをどのように活用できるのか。

改めて、コミュニティ戦略について学んでみませんか?

今回のセミナーでお伝えさせていただく内容は全7項目。

  1. あなたにとってのコミュニティとは?
  2. あなたも既にコミュニティリーダー?
  3. コミュニティの役割とその活用について
  4. コミュニティ運営の成功例と失敗例
  5. コミュニティに求められること
  6. おまけ
  7. 質疑応答

セミナーを受けたあなたが得られるもの

  • コミュニティの持つ役割が分かる
  • コミュニティの活用法が分かる
  • 発信力を今よりさらにupさせる方法が分かる
  • ビジネスに取り組む仲間を見つけられる(かも?)

コミュニティリーダーやコミュニティの運営に携わっていらっしゃる方であれば、「コミュニティの運営についての悩みを誰かに相談したくても、誰に相談していいか分からない」そんな経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

コミュニティに所属している方であれば、「コミュニティに入ってはいるけれど、コミュニティを具体的にどう活かしていいか分からない、誰に何を質問していいか分からない」といった悩みを持っているかも知れませんね。

参加費用について

【限定】
今回のセミナーは…
マーチャントクラブ本部、および支部に所属されている方
無料

※マーチャントクラブ本部、支部に入会されていない方
税込み価格 3,000円

既にマーチャントクラブに所属されているあなたにとって、とてもお得な内容となっています。

現在マーチャントクラブに所属されていない方も、セミナー料をお支払いいただくことでコミュニティ限定で開催されるクローズドのセミナーに参加いただくことが可能です。

数々のコミュニティを代表で運営し、同時に外部のコミュニティへメンバーとして所属し参加もしてきたわたしの立ち位置から、コミュニティを活用して今の時代をどう生き抜くかお伝えさせていただきます。

セミナー登壇者から、あなたへメッセージ

今回のセミナーは、コロナ感染症の影響も考慮しましてオンライン開催を予定しています。

コミュニティ運営に興味があるけれど、遠方で会場まで足を運べずに参加を諦めていたあなたも、コミュニティへ参加する前に、まず「コミュニティがどんなものか」知ってみたいあなたも、お気軽にご参加いただけると嬉しいです。

コミュニティ運営の立場、それからそこに所属するメンバーの立場、どちらも経験しているわたしだからこそ、あなたにお伝えできるお話があります。

あなたの事業の発展にコミュニティをご活用いただけましたら幸いです。

あとがき 本セミナーのきっかけ

今回のセミナーの発端は、ビジネスコミュニティ「マーチャントクラブ」江戸川支部代表の飯島裕之さん(kunkunさん)、それから事務局長である田﨑慎也さんが開催してくださった「2 on1コンサル MITSUDOMOE(ミツドモエ)」に遡ります。

マーチャントクラブ江戸川に所属するメンバーを対象に行った2 on 1コンサル。

事業に対するお悩み相談のノリで参加したその席で、飛び出した「コミュニティ論」についてのお話。

実はコミュニティを運営を4年経験しているわたし。

コミュニティ運営やコミュニティの代表としての経験を持つ3人が集まったzoomの席は、まさに三つ巴!!

出るわ、出るわ!尽きることのない、コミュニティ談義。

何気なく飛び出したこの一言が、その後の展開を大きく左右することになるのです。

わたしにとっては通常運転のノリと勢い。

あれよあれよとお話は進み、この度のコミュニティ戦略についてセミナーを開催させていただく運びとなりました。

昨今、オンラインサロンやコミュニティの運営が盛り上がりをみせています。

しかし、実はコミュニティの運営、管理をするというのは一朝一夕にできるものではありません。

簡単にできると思いきや、コミュニティを統括するということ、運営をサポートすること、また所属メンバーとしてコミュニティを活用していくこと。そのどの階層においても、想像もつかないような難しさが潜んでいます。

今回はこのセミナーを通して、「コミュニティの活用」つまり「コミュニティってこういうものだよ(定義)」「コミュニティはこう利用するとイイよ(活用)」「コミュニティの運営に関わる人は、所属するメンバーはこんなスキルを持っているとイイよね(資質)」といった、コミュニティの大枠の部分。それから、成功例と失敗例を交えてコミュニティをビジネス戦略に役立てるお話をお伝えさせていただきます。

参加費用について

【限定】
今回のセミナーは…
マーチャントクラブ本部、および支部に所属されている方
無料

※マーチャントクラブ本部、支部に入会されていない方
税込み価格 3,000円