\無料で届くメールマガジンはこちら/

ディスカバリーアカデミー5周年企画の相談会で小澤さんに泣かされた話

  • URLをコピーしました!

ディスカバリーアカデミー5周年企画の【相談会】に参加してみたよ!
10月12日に1回目の質問の回答第一弾の動画が公開されたのだけれど…おや??
動画を視聴していたかじぃさんに、異変が??!

こんにちは。
つなぐひと×ハンドメイドオンラインサロン【moirai】の案内人、かじぃさんです。

わたしが参加させていただいているディスカバリーアカデミーが2021年秋に5周年を迎え、現在ディスカバリーアカデミー5周年企画が開催されています。

目次

ディスカバリーアカデミー5周年企画「相談会」の概要

この企画、「有料の質問枠を購入したアカデミー生は、校長の小澤先生に何でも質問、相談していいよー」というもの。

聞きたい質問に対して、後日小澤校長より解答動画をいただけるといった内容になります。

参加した方の相談内容と相談に対する回答の動画は、企画の参加者全員に共有されるという企画です。

かじぃさん

ん??…それって、もしかして…それって、
「相談会」という名の公開コンサルってやつじゃ…??

小澤さんの相談会(という名の実質公開コンサル)、この企画はもの凄く魅力的でした。

だけれど、この相談会、実は初めはとても参加をするのをためらいました。

参加するまでのわたしの気持ちの変化については、また別のお話で(笑)

わたしがディスカバリーアカデミー5周年企画で小澤さんに泣かされた3つの理由

①「いろいろと抱えすぎだぁ…ホントに、いろいろ抱えすぎ(笑)」その声色はズルい!
②「つらかったでしょうね…本当につらかったでしょう」という、共感
③「こんな人たちに、今までのかじぃさんの経験をしっかり伝えていくというのもいいですね」未来図をイメージさせてくれる助言

①「いろいろと抱えすぎだぁ…ホントに、いろいろ抱えすぎ(笑)」その声色はズルい!

今回わたしが小澤さんに相談したかったことは2点。

その内容は、いずれもわたしの事業内容に関わることでした。

申し込み期限ぎりぎりくらいのタイミングで、今回の相談会に参加表明をしたのですが、解答動画が公開されてびっくり。

まさかの、先頭じゃないですかワタシ。

動画の中で明かされたのですが、わたしの相談したかった内容が「あまりにも赤裸々で、多くの人の心に刺さるような内容だったから」今回、敢えて先頭で紹介してくださったそうです。

小澤さん…神!!!

しかも、本編に入る前のプロローグ動画「【必聴】かじぃさん、そして参加者全員に対するメッセージ」というタイトルで語られたメッセージ。

上手く行っている人、成功者と言われている人たちの苦悩、経営者の本音。そこにわざわざ時間を取って別途メッセージを録ってくださる優しさ。その時点でだいぶウルウルです。

相談内容の詳細については、ディスカバリーアカデミーの5周年企画に参加された方でないと共有できないので割愛させていただきますが、1人であれこれ抱えている現状を知ってくださった上で、これからの展開についてのアドバイスをたくさんいただきました。

そして、動画終了間際に小澤さんにかけられたこの一言。

「いろいろと抱え過ぎだぁ…ホントに、いろいろと抱えすぎ(笑)」

これまでのいきさつや、この状況になるまでのいろいろなアレヤコレヤがフラッシュバックして、動画を視聴しながらついに堪えきれず、わたしが涙腺決壊しました。

実際、いろいろ1人で抱えてやってきました。

かんたんにまとめてしまうと「いろいろ」と4文字にまとまってしまうし、どんなことがあったのかと聞かれても大人の事情で「大変なことがあった」としか言えないのだけれども(笑)

それを誰かに話せない、言えない苦悩までもを汲み取ってくださった上での「いろいろと抱えすぎ」は、わたしの閉じかけていた感情をも開放してもくれた、本当に有り難い有り難い一言でした。

②「つらかったでしょうね…本当につらかったでしょう…」

小澤さんのメッセージの中にも語られていましたが、表面上のことはいくらでも話せるし共有も出来るけれども、本当に奥の弱音や本音はなかなか簡単には外に出せないもの。

今回、無料の相談会だったらわたしは確実に参加していなかったと思います。

有料だったから、参加できたんですよね。

有料のサービスって、それだけ本気の人しか来ないから。

無料で「誰でもウエルカム」な相談会だったら、わたしの相談内容は個別コンサルで相談するような内容だと思っていたから。

それくらい、ヘビーな、重めの内容を相談させていただきました。

相談への解答動画の中で自分に語りかける「つらかったでしょうね…本当に、つらかったでしょう…」の小澤さんの言葉が、本当に優しかった。

これまで、どんな境地にあっても自分のお客様には「ぜーんぜん問題ない!大丈夫!何とかするよ!」と明るく振舞ってきていたけれど、その裏側でどれだけの数の苦悩があって、一体いくつの悲しさ、苦しさを超えてきたか…。

「つらかったでしょう…」と、共感していただけたことで、これまで1人で背負い続けてきたものが少し軽くなった気がしました。

③「こんな人たちに、今までのかじぃさんの経験をしっかり伝えて行けるといいですよね」

今後、これまでの事業に対するリブランディングを進めて行くことが必要になってきますが、ここでも小澤さんはわたしの内面をしっかり見抜いていました。

度重なる仕打ちに、もう正直わたし自身、自分の事業に対しての感情が全く動かなくなってきていたんです。

そういうわたしの内面を分かった上での「かじぃさん、こんな人たちに対して、かじぃさんがこれまでやってきた経験をしっかり伝えて行けるといいですよね」という全くこれまでとは違う角度からの切り口、助言、提案だったのではないかなと思います。

この助言、提案があったからこそ「1つの事業に固執する必要も執着する必要もないし、わたしには他にもできることがある」と気持ちを切り替えることも出来ました。

この助言が無かったら、1つの事業に執着して、縛られる形となっていたかもしれない。他に自分にはできることが何も無いと、思い詰めていたしれない…。

これまでの経験が、これからのコンテンツになって活きるよ!ということを気付かせてくださった一言でした。

ディスカバリーアカデミー5周年企画に参加しての感想

まず結論から申し上げると、参加して正解だったと思っています。

今回の企画で、相談者の質問内容とそれに対する小澤さんからの回答を全部視聴できるのは、本当に勉強になっています。

他の方への質問の解答からも新しい気付きがあったり、マインドや考え方の部分で発見があったり。

以前にこのような「相談会」に参加されたアカデミー卒業生の方がおっしゃっていました。

『小澤さんの質問会は、わたしの人生を変えた』と。

今回ディスカバリーアカデミー5周年企画の相談会に参加させていただいて、わたしも同じようにそう感じています。

次は、わたしが『あの日の相談会が、わたしの人生を変えてくれた』とご報告させていただけるように。良い結果に繋げていきますよ。

ここから。また、新しいスタートです。

ディスカバリーアカデミーについて詳細を知りたいあなたへ

ディスカバリーアカデミーでは、このように教材購入者を対象とした企画やコンテンツも充実しています。

毎月のliveセミナーや、展開したい事業に特化したコンサル、初心者から起業家まで対応している各種のコンテンツ。

自分に合うものを相談しながら選んで決められるのも、有難いポイントです。

相談して納得してから購入できるので、よく分からないまま、言いくるめられて契約してしまった…なんて、なりませんから。

実際にディスカバリーアカデミーを利用してみたレビュー記事を別途立てているので、お申込みを迷っているあなたの参考にしていただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアされると嬉しいな♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

起業4年目。リアルよりwebの世界の住人寄り。 
チャンスをつなぐプロ。
なぜかやたらと運がいい人。
立ち技系格闘技スキー。
戦闘モード「ガンガンいこうぜ!」
ドラクエでは戦士+商人のハイブリッド。
実店舗4年経営、
リアルイベント、オンラインイベント
主催の経験あり。
オンラインサロンのオーナー。
好きな言葉『精神は肉体を凌駕する』

目次
閉じる